Ocarina and Koto Charity Concert 2013
~ For The Children of Fukushima ~
The Yoko Awaya Koto Music Conservatory will present a charity mini-concert on May 4 from 2 p.m. at the Church of Perfect Liberty. Special guest, Dr. Takashi Mimaki, on the Ocarina, will join Awaya-sensei and Awaya-kai koto players. Dr. Mimaki is a pediatrician and professor emeritus from Gifu University in Japan. He has been passionate about music since he started playing the violin at age 10. Since 1999, he has been sharing his love of the Ocarina with audiences all over Japan: in concert halls and on television. In 2003, he released his CD, “Takashi’s Classic Album.”
Proceeds from the concert will benefit Kuminosato beach camp for Fukushima kids on Kume Island in Okinawa. The camp is the brainstorm of independent photojournalist Ryuichi Hirokawa. He is famous for his work chronicling the lives of people in Chernobyl.
He was also instrumental in starting health and recuperation facilities for Chernobyl victims. After the Fukushima accident, he realized that there would be a need for similar facilities in Japan, so he started early on to set up the camp on Kume Island in Okinawa Pref.
This is sure to be a special afternoon. Come enjoy beautiful music and help the children of Fukushima. Thank you.
Sincerely,
Yoko Awaya Koto Music Conservatory
The Yoko Awaya Koto Music Conservatory will present a charity mini-concert on May 4 from 2 p.m. at the Church of Perfect Liberty. Special guest, Dr. Takashi Mimaki, on the Ocarina, will join Awaya-sensei and Awaya-kai koto players. Dr. Mimaki is a pediatrician and professor emeritus from Gifu University in Japan. He has been passionate about music since he started playing the violin at age 10. Since 1999, he has been sharing his love of the Ocarina with audiences all over Japan: in concert halls and on television. In 2003, he released his CD, “Takashi’s Classic Album.”
Proceeds from the concert will benefit Kuminosato beach camp for Fukushima kids on Kume Island in Okinawa. The camp is the brainstorm of independent photojournalist Ryuichi Hirokawa. He is famous for his work chronicling the lives of people in Chernobyl.
He was also instrumental in starting health and recuperation facilities for Chernobyl victims. After the Fukushima accident, he realized that there would be a need for similar facilities in Japan, so he started early on to set up the camp on Kume Island in Okinawa Pref.
This is sure to be a special afternoon. Come enjoy beautiful music and help the children of Fukushima. Thank you.
Sincerely,
Yoko Awaya Koto Music Conservatory
福島第一原発事故発生から2年が過ぎました。
しかし残念ながら福島の現状は2年前と何も変わってはいません。政府や地方行政は避難している住民を徐々に福島に戻そうとしていますが除染をしても放射線量は依然として高く、子供たちの甲状腺等の異常も増加し、市民の健康への不安は払拭されてはいません。
2012年7月に沖縄、久米島に開設された球美の里は、福島第一原子力発電所事故で大量に放出された放射性物質の危険から子供たちの健康を守ることを目的に建設された非営利の保養施設です。汚染地域に住む子供たちが一定期間汚染されていない自然の中で遊び、安全な食べ物を食べることによって免疫力や抵抗力をつけることが子供たちの健康にとっていかに大切かは、これまでのチェルノブイリでの研究によって証明されています。
NPO法人沖縄・球美の里の理事長 広河隆一氏はフォトジャーナリズム誌「Days Japan」の
編集長としても知られておりますが、チェルノブイリや、日本国内の原発問題に長年取り組んできたジャーナリストであり、ベラルーシにおいてはサナトリウム「希望21」を援助するために「チェルノブイリ子ども基金」を設立され、多大な貢献をされてきました。
広河氏は福島第一原発事故においても、いち早く福島を取材し、多くの支援活動を続ける中で、子供たちの健康を守るためには保養施設が必要であることを訴えその建設に全力を尽くして来ました。そうしてできたのが珠美の里なのです。子供たちの健康、未来を考えれば放射能に汚染されていない土地に疎開することが理想ですが、それができない事情を持つ家庭も多いのが現状です。そのため珠美の里のような保養施設が持続的な活動を続ける必要があるのです。この施設は子どもたちを守りたいという人たちの善意の募金によって運営されておりボランティアや団体の支援によって成り立っています。
ぜひ皆様の暖かい援助をお願いする次第です。
今回のチャリティコンサートが福島の子供たちの未来を守るための一助となることを願っております。
筝曲粟屋会
Families for Safe Energy
福島の子供達のための支援-オカリナ・筝コンサートのお知らせ
来る5月4日午後2時よりトーレンスPL教会にて、箏曲粟屋会による福島子ども支援コンサートが行われます。オカリナ奏者三牧孝至氏をスペシャルゲストに迎え、南加州で筝奏者として活躍する箏曲粟屋会創設者・粟屋陽子氏と粟屋会メンバーによる公演です。
公演の収益金は、福島子ども保養プロジェクト・NPO法人「沖縄・球美の里」に送られます。
沖縄・球美の里:チェルノブイリ原発事故を生涯に渡り取材した著名ジャーナリスト・広河隆一氏が、チェルノブイリ被災者の救援を行なっていた経験を生かし、福島原発で被災した子どもたちの健康被害を防ぐため創設した子どものための保養施設 http://kuminosato.net/
賛同人:山田洋二(映画監督)宮崎駿(監督)大田昌秀(沖縄県元知事)等
筝曲粟屋会:箏曲粟屋会(生田流宮城社); 1975年設立以後、2.3年毎に恒例の演奏会を開催、その他日系並びに米国社会の様々な分野で数多くの演奏活動を行い、日本伝統音楽普及、発展および親睦などのために尽力し続けている..
http://www.awayakai.com/
三牧孝至 :岐阜大学名誉教授であり医学博士。幼少よりバイオリンを本格的に師事。オカリナの深い魅力に出会い1999年よりテレビや日本全国で130回以上のオカリナ演奏活動を行なっている。CD「Takashi’s Classic Album」等。
http://www.e-sora.net/artclass/takashi/
日時: 2013年5月4日(土)2pmスタート
場所: Church of Perfect Liberty (PL教会)1130 W. 223rd St., Torrance, CA 90502
入場料: $20.00
演奏者: オカリナ/三牧孝至、日本舞踊/坂東秀十美 箏/粟屋陽子、ブラウン・マサ、
湊みどり、和宇慶ニーリー 三線/新垣有紀, ギター/稲継亮至
曲目:キャノン(J.Pachelbel 作曲)、春の海、涙そうそう、エル コンドラ パーサ他
主催: 筝曲粟屋会, 三牧孝至
後援: SK Support, FPS U.S.A, Inc (sound system), Families for Safe Energy
チケットインフォーマーション:ウェブサイトwww.awayakai.com , 電話 Yuki 310-418-5682 あるいはKay 626-470-3530
Okarina and Koto Concert 2013 For The Children of Fukushima
Date/Time: Saturday, May 4th, 2013 at 2pm
Place: Church of Perfect Liberty (PL教会)1130 W. 223rd St., Torrance, CA 90502
Admission: $20.00
Players: Ocarina: Takashi Mimaki, Japanese Dance: Bando Hidesomi
Koto: Yoko Awaya, Masa Brown, Midori Minato, and Neeley Wauke
Sanshin: Yuuki Shingaki / Guitar: Ryoji Inatsugi
Program: Canon, by J.Pachelbel, Haru No Umi, Nadasoso, El Condor Pasa, etc.
Mail Sponsors: Yoko Awaya Koto Music Conservatory, Takashi Mimaki (Ocarina Player)
Supporting Sponsors: SK Support, FPS U.S.A, Inc (sound system), Families for Safe Energy
For ticket information: please visit awayakai.com Call:Yuki 310-418-5682, or Kay 626-470-3530
しかし残念ながら福島の現状は2年前と何も変わってはいません。政府や地方行政は避難している住民を徐々に福島に戻そうとしていますが除染をしても放射線量は依然として高く、子供たちの甲状腺等の異常も増加し、市民の健康への不安は払拭されてはいません。
2012年7月に沖縄、久米島に開設された球美の里は、福島第一原子力発電所事故で大量に放出された放射性物質の危険から子供たちの健康を守ることを目的に建設された非営利の保養施設です。汚染地域に住む子供たちが一定期間汚染されていない自然の中で遊び、安全な食べ物を食べることによって免疫力や抵抗力をつけることが子供たちの健康にとっていかに大切かは、これまでのチェルノブイリでの研究によって証明されています。
NPO法人沖縄・球美の里の理事長 広河隆一氏はフォトジャーナリズム誌「Days Japan」の
編集長としても知られておりますが、チェルノブイリや、日本国内の原発問題に長年取り組んできたジャーナリストであり、ベラルーシにおいてはサナトリウム「希望21」を援助するために「チェルノブイリ子ども基金」を設立され、多大な貢献をされてきました。
広河氏は福島第一原発事故においても、いち早く福島を取材し、多くの支援活動を続ける中で、子供たちの健康を守るためには保養施設が必要であることを訴えその建設に全力を尽くして来ました。そうしてできたのが珠美の里なのです。子供たちの健康、未来を考えれば放射能に汚染されていない土地に疎開することが理想ですが、それができない事情を持つ家庭も多いのが現状です。そのため珠美の里のような保養施設が持続的な活動を続ける必要があるのです。この施設は子どもたちを守りたいという人たちの善意の募金によって運営されておりボランティアや団体の支援によって成り立っています。
ぜひ皆様の暖かい援助をお願いする次第です。
今回のチャリティコンサートが福島の子供たちの未来を守るための一助となることを願っております。
筝曲粟屋会
Families for Safe Energy
福島の子供達のための支援-オカリナ・筝コンサートのお知らせ
来る5月4日午後2時よりトーレンスPL教会にて、箏曲粟屋会による福島子ども支援コンサートが行われます。オカリナ奏者三牧孝至氏をスペシャルゲストに迎え、南加州で筝奏者として活躍する箏曲粟屋会創設者・粟屋陽子氏と粟屋会メンバーによる公演です。
公演の収益金は、福島子ども保養プロジェクト・NPO法人「沖縄・球美の里」に送られます。
沖縄・球美の里:チェルノブイリ原発事故を生涯に渡り取材した著名ジャーナリスト・広河隆一氏が、チェルノブイリ被災者の救援を行なっていた経験を生かし、福島原発で被災した子どもたちの健康被害を防ぐため創設した子どものための保養施設 http://kuminosato.net/
賛同人:山田洋二(映画監督)宮崎駿(監督)大田昌秀(沖縄県元知事)等
筝曲粟屋会:箏曲粟屋会(生田流宮城社); 1975年設立以後、2.3年毎に恒例の演奏会を開催、その他日系並びに米国社会の様々な分野で数多くの演奏活動を行い、日本伝統音楽普及、発展および親睦などのために尽力し続けている..
http://www.awayakai.com/
三牧孝至 :岐阜大学名誉教授であり医学博士。幼少よりバイオリンを本格的に師事。オカリナの深い魅力に出会い1999年よりテレビや日本全国で130回以上のオカリナ演奏活動を行なっている。CD「Takashi’s Classic Album」等。
http://www.e-sora.net/artclass/takashi/
日時: 2013年5月4日(土)2pmスタート
場所: Church of Perfect Liberty (PL教会)1130 W. 223rd St., Torrance, CA 90502
入場料: $20.00
演奏者: オカリナ/三牧孝至、日本舞踊/坂東秀十美 箏/粟屋陽子、ブラウン・マサ、
湊みどり、和宇慶ニーリー 三線/新垣有紀, ギター/稲継亮至
曲目:キャノン(J.Pachelbel 作曲)、春の海、涙そうそう、エル コンドラ パーサ他
主催: 筝曲粟屋会, 三牧孝至
後援: SK Support, FPS U.S.A, Inc (sound system), Families for Safe Energy
チケットインフォーマーション:ウェブサイトwww.awayakai.com , 電話 Yuki 310-418-5682 あるいはKay 626-470-3530
Okarina and Koto Concert 2013 For The Children of Fukushima
Date/Time: Saturday, May 4th, 2013 at 2pm
Place: Church of Perfect Liberty (PL教会)1130 W. 223rd St., Torrance, CA 90502
Admission: $20.00
Players: Ocarina: Takashi Mimaki, Japanese Dance: Bando Hidesomi
Koto: Yoko Awaya, Masa Brown, Midori Minato, and Neeley Wauke
Sanshin: Yuuki Shingaki / Guitar: Ryoji Inatsugi
Program: Canon, by J.Pachelbel, Haru No Umi, Nadasoso, El Condor Pasa, etc.
Mail Sponsors: Yoko Awaya Koto Music Conservatory, Takashi Mimaki (Ocarina Player)
Supporting Sponsors: SK Support, FPS U.S.A, Inc (sound system), Families for Safe Energy
For ticket information: please visit awayakai.com Call:Yuki 310-418-5682, or Kay 626-470-3530
